更新しない間にずいぶんといろいろありました! まずはマシン。 セットを出すのに時間がかかりそうなZX-10Rは潔く手放し、CBR(SC59)にチェンジです。10Rはエンジンがバカっ速くて魅力的でしたが、なにしろ曲がらなくては話になりません。決して10Rが悪いの…
さて、レースが終了してからずいぶんと時間が経ちましたが、結果はどうだったのでしょう? 結果は惨敗です! 予選はなんと12位 決勝は7位でフィニッシュです。 やはりポッと乗ってすぐにタイムが出るほど甘くはありませんね。 約二年前のJSBスリック初レース…
久々に自分のマシンです! 2012年式 ZX-10R またしてもスリップオンですが何か?(笑) そしてエンジンは当然STD、ですがパワコマだけ入れさせていただきます。 ジスペケの時は電気関係もぜ~んぶノーマルでしたからね。 サスペンションもノーマル、ホイールも…
やっとブログを書いてみる気になりました(笑) 今回もとにかくいろいろなことがありすぎてブログが書けないというジレンマがあります。 インプット(やるべきこと等)がとにかく多くて、なかなかアウトプットの時間がないのです。 ご勘弁を! さて思いつく…
スタートのイメージを固めます。直後にTOPグループに食い込めるかどうかが最初のポイントになります。 そのためにはいいスタートを切らなければなりません。 ちなみに耐久のスタートは、2015年の4時間耐久でホールショットの経験があり、ちょっとだけ自…
縁あって今年も参戦してまいりました! 昨年はXRで初チャレンジしてあまりのマシン差にひどい結果でしたが、今年はGROMでの参戦。マシンは Ultra Soul の前田選手からの提供です。感謝! マシンも調子よく、なんとかサマになるレースが出来そうです。 ペアラ…
さて、ブログでも書いて気分転換です。 先週のことですが、泊のツーリングに久々に行ってきました。 相棒は前回紹介したFZ-1フェザーです ブレンボレーシングマスター ブレンボディスク R1キャリパー MIVVスリップオン RC甲子園バックステップ HyperPROステ…
あまりにもやることとやりたいことが多く、こなしているうちにブログも滞ってしまいますね・・・。 一服して整理する時も必要なようです。簡単にですが♪ どこまで遡りましょうか? では、思いつくままに・・・ まず脚のボルトを抜きました! 手術が12/6です…
今年参戦していたST600クラスは、残すところ最終戦のNGK杯のみとなりました。 昨年の怪我はこのレースの特別スポーツ走行でしたね。 その日からちょうど一年、ようやく脚に入っていたボルトを抜くことになりました。 早く抜きたくてうずうずしています(笑)…
ここまでは予選とフリー走行の絵ですね 今回急遽集まってくれた仲間たちです。ありがとう! そろそろボロのつなぎなんとかしたいな・・・ 毎年「今年が最後かな・・・」と思うのですが、今年も帰ってこれました! さてレーススタートです(写真は昨年。思い…
このレースが終了してからずいぶんと時間が経ちますが、ようやく、しかも無理やりですが報告できそうです。 ここ数年ほど妙に忙しくしているので、ブログもかなり滞っていますね。記事ネタが全くないわけではなく、むしろたくさんありすぎるぐらいなのですが…
長らくおまたせしました、ようやく決勝の報告ができます(汗 西コースのレースは初めての経験でグリッドがすごく新鮮ですね! 上り坂になっていて、幅が狭い。ポジション取りが難しそうです。 クラッチミートそこそこ、つなぎも良い! 外側がきれいに開いて…
<予選> 正直言って、この予選は不思議な感覚にとらわれていた。 若干の扱いにくさは残るものの、マシンの調子はこれまででは一番乗りやすくなっている。それにもかかわらず、タイムが伸びないのだ。 なんとか集中して 27″6 までタイムを伸ばして終了するが…
どうしてもこなさなければならない用事があり、7月の練習走行枠は自分の都合に全くマッチしなかったため、前回のフルコースから全く走ることができずにいた。 つまり今回もぶっつけ本番である。 これまで西コースというものを走ったことがなく、どのぐらいの…
いや、その前に西コースのレースがある。 それでも参加者の意識は全員、耐久に向いていることだろう。 普段行っているトレーニングに加え、ジョギングを加えてみた。 ジョギングなんて何年ぶりだろう?走るなんてできるのだろうか? そもそも骨折した脚はま…
バイクは関係ないんだろうけど・・・結果、デマ??真相はわかりません。 togetter.com
おまたせしました、今回のオンボード動画です。 編集に失敗してタイトルが文字化けしてますが、ご愛嬌ということでw 20160508 鈴鹿サンデーロードレース 第2戦 ST600 #37号車
忘れた頃の決勝レポートです(笑) 攻めこんでいった時のフロントの接地感の無さとチャタリングが問題となったままの決勝。 小さな問題点を発見したのでこれで修正できていればいいのだが、一抹の不安は残る。 <決勝> スタートはそこそこ上手く行った! 初…
怪我から5か月強、いよいよ復帰戦になりました。 まずは気になる身体の状況です。 骨は順調に回復、ボルトとプレートは入ったままです。正直またここを強打するとどうなるかわかりません。ですから、つなぎの中には専用のパッドインナーとさらにスポンジで強…
速報です(ちっとも速報ではないw) 予選9位 決勝6位 セッティングが全く出ず、ひどいチャターに悩まされながらの走行でした。 また詳細は追記します!
に参加してきました。ちょっと時間が経ってしまいました(汗 これまで全く縁がなかったのですが、費用のことは考えなくていいから乗れと言われたので乗りましたw りんじさんなら○○秒出るでしょとか言われるが、そんなにうまくいくわけがない。 事前の合同走…
不本意な事故により怪我をしてから実に4ヶ月ぶりのサーキットでした。 マシンはR6。一からマシンを仕上げていき、 まだ足りない部品がいくつもあるけど、ようやく形になりました。 シェイクダウンと自分のリハビリを兼ねて走行。徐々にペースを上げていきま…
ようやくまとまりました!下記体制で参戦となります。 チーム:KIT Racing マシン:YZF-R6(1JS) 参戦クラス:鈴鹿サンデーロードレースST600 第一戦はマシンがギリギリなので参戦を見合わせます。バタバタして集中できないし、なにしろ練習ができません。…
記事が滞っていましたが、引き続きリハビリを続けています。 日常生活には全く支障がなく、軽く走る程度なら脚も動きます。 バイクには普通に乗ることができますが、長時間のレーシング走行になったらまだ未知数ですね。 総合的には8割程度の回復と個人的見…
まずはミニモト4耐へ出場予定です本番が4/10だったかな 今日は合同練習の日だったのですが、運悪くインフルエンザにかかってしまい、回復しきれずに参加不可!残念です・・・ 残り少ない練習でどこまで行けるかな〜 そしてシーズンの方ですが、ST600クラスへ…
まずはライセンスについてですが、今年も国内NATライセンスで行くことになりました。 従いまして、今年も4耐出られます(笑) 現状での問題はまず2つ 1・脚のリハビリが進むかどうか? 2・マシンが無いw 3・参加クラスどうする? というわけで、どこのチー…
読んで胸くそ悪い、勝手にライディング講座の時間がやってきました♪ 特にサーキットを走っていると、行き詰まってしまいこの先どうやっていったらいいのか皆目検討がつかない状態になってしまっている人をよくみかけます。 タイムは出ていないのだが、これ以…
報告がずいぶん遅れてしまいましたが、退院しました。 1/8のことでした。私用をこなしていたせいでブログにまで手が回りませんでした。 さて現状ですが、やや停滞した感じです。歩いてはいますが、病院の廊下のような平坦なところを歩くのと外を歩くのはやや…
自省の念も込めて、今回のテーマです。 たまたまネットを見ていて面白いのを発見しました。概念としてはすでに持っていたのですが、時間が経つと結構流れに飲まれてしまうことってあるんですよね。 まずは、以下そのままコピペします ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…
今年もよろしくお願い申し上げます。 バイクはもちろんのこと、通常の人生においても恥ずかしくないよう精進してまいります。 最終戦NGK杯での骨折から手術し、それからちょうど一ヶ月になります。 眠れない夜も何度か過ごしましたが、そんな日は病院中を歩…